宮城

ひまわりがたくさん咲く道の駅『三本木』

道の駅三本木 宮城県の道の駅
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

国道4号線を進んでいくと、大きい道の駅に着きました。

道の駅 三本木

道の駅三本木 宮城県の道の駅

道の駅に着くまでに、ちょっと丘を登る感じがありました。

それにしても大きい道の駅です。向かいの建物はなんだろうか。

道の駅三本木 向かいの建物 宮城県の道の駅

あとで行ってみよう。

売っているもの

ひまわりの加工品が多く売られていました。

私が行った季節は特に何も咲いてなかったように思うのですが、どうやら道の駅の近くに『ひまわりの丘』と呼ばれる場所があり、そこには42万本のひまわりが咲くようです。

ひまわりアイス

ひまわり最中アイス 道の駅三本木 宮城県の道の駅

モナカのアイスでした。ひまわりを使っているアイスです。

ひまわりって食べたことないから興味津々です。

うーん…ひまわりの味、なんと表現したら良いのでしょうか…

なんとも不思議な味でした。

道の駅ルートステッカー

取り扱いはありません。

駐車場

かなり広いです。

道の駅三本木 駐車場 道の駅側 宮城県の道の駅
道の駅三本木 駐車場 宮城県の道の駅
道の駅三本木 駐車場 三本木IC側

高速の三本木PAとも近いですし、車中泊に向いてそう。

というか、どうやら車中泊に人気の道の駅のようですね。

三本木亜炭記念館

そういえば、向かいの建物はなんだったろうと行ってみました。

三本木亜炭記念館 宮城県の道の駅

三本木亜炭記念館というところのようですね。

無料で見学できるようなのでちょっと入ってみました。

三本木亜炭記念館 亜炭柱 

これが亜炭の塊です。この亜炭の塊は日本最大の大きさだそうです。

亜炭とは

石炭よりも不純物が多い石炭。
石炭よりも熱量が少ないため、家庭用として使用していた。

この辺りでとれた亜炭は仙台市にたくさん出荷していたようです。

三本木亜炭記念館 宮城県

亜炭を使っていたのは最近の話なんですね。

他にも炭鉱の様子だったりを見ることができます。

道の駅スタンプから紐解く『三本木』

三本木のスタンプはひまわりの元気なスタンプです。

道の駅スタンプ 三本木 宮城県の道の駅

三本木は『ひまわり』が特産で42万本のひまわりが咲く『ひまわりの丘』が有名です。

そんな特産であることから、ひまわりのスタンプになっているのだと思われます。

真ん中にいる子は『やまなみぼうや』というキャラクターのようです。

三本木に関係があるのかなと思って調べたら、どうやら大崎市の意味合いが強そうです。

やまなみぼうやのお父さんは『船形山』、お母さんは『鳴瀬川』※やまなみぼうやのブログより

ちなみに鳴瀬川は船形山から流れていて大崎市の豊かな土地は鳴瀬川の恩恵を受けてます。

道の駅三本木のあるところは現在は大崎市ですが以前は三本木町でした。

2006年に三本木町は大崎市の一部になったのですが、やまなみぼうやが生まれたのは2001年のようですね。

うーん…?

ちなみにやまなみの3つの山は『石の宮』、『高寺山』、『大日向山』なのかなと。

道の駅三本木は大松沢丘陵というなだらかな小山の北辺のあたりにあります。

大松沢丘陵の中でちょっと大きめな山がこの3つなのです。

やまなみぼうやの山はもしかしたら『石の宮』『高寺山』『大日向山』のことかもしれませんね。

近くの道の駅

道の駅おおさき 国道4号線を車で15分

道の駅 おおさと

県道56号線を車で22分ぐらい。

モロヘイヤソフトが味わえる道の駅。ポケモンマンホールもあったよ。

道の駅おおさと モロヘイヤソフト
モロヘイヤソフトが食べられる道の駅「おおさと」 宮城県の県道9号線を走っていると、大きめの道の駅が見えました。 道の駅おおさと トラクターの脇にあるのは枝豆か? ...

読んでくれてありがとう!

ブログ村に参加しています。良かったら下のボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ