岩手 神秘の麓にある道の駅『はやちね』 2024年12月7日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道396号線から県道43号線に入って進んでいくと、ブドウのオブジェが目立つ建物が見えてきます。 道の駅 はやちね 車の中にいても分かる、演歌の爆音。なんでこ …
岩手 山の恵みと海の幸が味わえる道の駅『釜石仙人(かまいしせんにん)峠』 2024年12月1日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道283号線を走っていると、住宅街に溶け込んだ道の駅が見えてきました。 道の駅 釜石仙人峠(かまいしせんにんとうげ) …
岩手 銀河鉄道の夜の世界が味わえる道の駅『みやもり』 2024年11月28日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道283号線を走っていると、うっかり見過ごしてしまいそうな道の駅があります。 道の駅みやもり 一瞬、スーパーかな?っ …
岩手 道の駅『やまびこ館』 2024年11月25日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道106号線を走っていると、とてもにぎわっている道の駅がありました。 道の駅やまびこ館 道の駅に入る時に「広いなー!!」というのが正直な感想でした。 …
岩手 わらびとマタギの道の駅「錦秋湖(きんしゅうこ)」 2024年11月22日 hinatabi 今日はどこへ行こう 岩手と秋田を結ぶ国道107号線を走っていると、ホッとする建物があります。 道の駅「錦秋湖(にしきしゅうこ)」 雨は上が …
岩手 兜明神嶽が一望できる道の駅『区界(くざかい)高原』 2024年11月13日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道106号線を走っているととても鮮やかな建物が目に入ってきます。 道の駅『区界(くざかい)高原』 天気が良くて良かっ …
岩手県の観光 カッパ淵に行ってきた 2024年10月23日 hinatabi 今日はどこへ行こう 道の駅遠野風の丘で一泊した後、近くにカッパのいる川があるということで少し寄り道してみました。 カッパ淵 きゅうりが吊るしてありました。カッパを捕まえる途中だっ …
岩手 カッパの捕獲許可証を売っている道の駅『遠野風の丘』 2024年10月18日 hinatabi 今日はどこへ行こう 田んぼが広がる国道283号線を走っていると小高い丘に建物が見えてきます。 道の駅 遠野風の丘 日本家屋のような、長屋の …
岩手 甘い香りが漂う道の駅「紫波(しわ)」 2024年10月11日 hinatabi 今日はどこへ行こう のどかな国道396号線を走っていると、にぎわいのある道の駅に着きました。 道の駅「紫波」 運転していた時によく見かけた木はりんごだったのかな。 …
岩手 肉とわさびの美味しい道の駅「雫石あねっこ」 2024年9月18日 hinatabi 今日はどこへ行こう 盛岡から田沢湖に向かう国道46号線を走っていると大きい施設が見えてきます。 道の駅「雫石あねっこ」 この日は少し雨が降っていたのですが、たくさんの人が来ていま …
DIY 【ハイゼットカーゴ】初めての車中泊(就寝〜起床) 2024年5月17日 hinatabi 今日はどこへ行こう 実は寝る前にゴミを捨てたり書き物をしたりしてたのですが、ライト1つではどうにも少し暗いことが判明しました。 夜の車内、ライトが1つじ …
DIY 【ハイゼットカーゴ】初めての車中泊 2024年5月15日 hinatabi 今日はどこへ行こう 前回は快適な車中泊をするためにリヤガラスにスモークを貼りました。 そこからは何をどうすれば良いのか分からず、ただ雑誌やブログなどの素晴らしいカーゴの改造の様子を眺めているだ …
DIY 【ハイゼットカーゴ】窓にスモークを貼る【快適車中泊を目指して】 2023年12月18日 hinatabi 今日はどこへ行こう 管理人が買ったカーゴちゃんの窓は目隠し仕様にはなっておりません。 ですので、目隠しをしようと思いスモークを貼ることにしました。 …
DIY ダイハツハイゼットカーゴ、きみに決めた!【快適車中泊ライフを目指して】 2023年9月18日 hinatabi 今日はどこへ行こう 管理人ドライブが好きでずっとミラであちこちを渡り歩いてました。 そして走行距離10万kmに達しようとしているところでそろそろ車を買い …
栃木 足利家にゆかりのある道の駅『きつれがわ』 2025年3月19日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道293号線を走っていると日本風な建物が見えてきました。 道の駅きつれがわ 大きい道の駅だなぁ… 昔ながらの建物みたいな雰囲気がありますね。 …
栃木 食べ物がたくさんある道の駅『思川』 2025年3月13日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道50号線を走っていると、とても大きい道の駅に着きました。 道の駅 思川(おもいがわ) とにかくでかい。広い。 引きで撮ってみたけど、全ての建 …
栃木 平家の隠れ里と河童の道の駅『湯西川』 2025年2月14日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道121号線から県道249号線に入ると、駅のような建物が見えてきました。 道の駅 湯西川 着いた時は開店前だったので、お店の前で野菜を準備したりとみなさん準 …
青森 実は重要な道の駅『もりた』 2025年2月8日 hinatabi 今日はどこへ行こう 今日の寝るところはどうしようかと国道101号線を走っていたらちょうど良いところに道の駅がありました。 道の駅 もりた 夕方ぐらいに行ったので、ちょっとお店が終 …
青森 しじみの美味い道の駅『おがわら湖』 2025年1月27日 hinatabi 今日はどこへ行こう 県道8号線を走っていると大きめの施設が目に入りました。 道の駅おがわら湖 結構車が止まっていて賑わっています。 入り口にもキッチンカーがいるし。 …
青森 新鮮なイカやメバルが食べられる道の駅『こどまり』 2025年1月14日 hinatabi 今日はどこへ行こう 海沿いの国道339号を進んでいると、キャンプ場のようなところが見えてきます。 道の駅こどまり 不思議な形の建物です。 …
青森 津軽半島最北端の道の駅『みんまや』 2025年1月8日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道339号、竜泊ラインを走り切るとゴールのような感じで道の駅が見えてきます。 竜泊ラインに関してはまた別の記事で書こうと思います。 なかなか絶景でとても良かったし怖 …
宮城 ひまわりがたくさん咲く道の駅『三本木』 2024年12月28日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道4号線を進んでいくと、大きい道の駅に着きました。 道の駅 三本木 道の駅に着くまでに、ちょっと丘を登る感じがありました。 それにしても大きい道の駅で …
岩手 坂上田村麻呂にゆかりのある道の駅『とうわ』 2024年12月13日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道283号線から県道39号線に入ると、木に囲まれた空間に辿り着きました。 道の駅『とうわ』 なんだかたくさん施設があります。 案内を見ると体験 …
岩手 神秘の麓にある道の駅『はやちね』 2024年12月7日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道396号線から県道43号線に入って進んでいくと、ブドウのオブジェが目立つ建物が見えてきます。 道の駅 はやちね 車の中にいても分かる、演歌の爆音。なんでこ …
青森県の観光 竜泊ライン〜小泊から龍飛崎まで〜【国道339号】 2025年1月10日 hinatabi 今日はどこへ行こう 『道の駅こどまり』から『道の駅みんまや』に向かう際に『竜泊ライン』と呼ばれる国道を通りました。 竜泊(たつどまり)ライン 津軽 …
岩手県の観光 カッパ淵に行ってきた 2024年10月23日 hinatabi 今日はどこへ行こう 道の駅遠野風の丘で一泊した後、近くにカッパのいる川があるということで少し寄り道してみました。 カッパ淵 きゅうりが吊るしてありました。カッパを捕まえる途中だっ …
青森県の観光 歴史を感じる展示がいっぱい 【展示館 しょうわ】 2024年7月24日 hinatabi 今日はどこへ行こう 道の駅なみおかの中にある丘を歩いて行くと、何やら面白そうな看板を見つけました。 なつかしい昭和のコレクションときたものだ。 …
青森県の観光 深浦千畳敷海岸 2024年6月3日 hinatabi 今日はどこへ行こう 道の駅ふかうらに向かって国道101号線を走っていると砂浜ではない海岸が見えました。 千畳敷海岸 かなり広い範囲でこのような光景が続いていました。 思わず …
岩手県の観光 たねいち産直ふれあい広場 2024年1月25日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道45号線を走っていると何やら賑わっている広場がありました。 たねいちふれあい広場 一瞬、道の駅かな?とも思ったのですが、どうやら色々なお店が集まっている場 …
岩手県のグルメ かめふく旬魚旬菜 2023年11月16日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道45号線の洋野町を走っていると信号の交差点にピンクの建物が見えました。 かめふく旬魚旬菜 ここは海鮮丼が美味しいとの噂を聞いたので寄ってみました。 …
青森県の観光 キリストの里公園に行ってみた 2023年10月16日 hinatabi 今日はどこへ行こう 国道454号線を走っていると何やら怪しい看板が見えてきました。 ここは青森県の新郷村。謎の多い土地で有名です。 キリストの墓とピラミッドが存在するどころか青看 …